自由貨幣?

 ここ↓のコメント欄で、ちょっとやりとりした(その後、うちにも1回だけ来てくれた)「雑草Z」さんのことなんだけどね…

『「タクシー」でアベノミクスを理解する』
http://d.hatena.ne.jp/funaborista/20140805/1407260012

ここで、僕ちん、雑草Zさんからこんな言われ方↓されちゃったんだけどね…

>こりゃ駄目ですね。経済の範疇でしか考えられないとこうなってしまうのでしょうか!?GDPの増加率で定義される「経済成長」が物理的にどんなにお馬鹿な事か判らないのでしょうか!?成長の限界に達し、限界を超えた部分もある現在、物理的条件からも経済成長は、バブル的(詐欺的)手法しか無理ですし、そんな事しても解決になるどころか、問題を先送り肥大化するドーピングです。そう言えば「インタゲ派」ってのもsuterakusoさんだったでしょうか?(「インタゲ」って何だ???・・って調べたら、「インフレターゲット」だったのですね・・・脱力です。まさかsuterakuso さんは、「アベノミクスの三本の矢」とかを支持してるのでしょうか???…あんなのは、いつ馬脚が大衆にも見えるか・・・時間の問題でしょう。愚策です。日本を取り返しのつかない崖っぷちまで導くでしょう。まあ、今はまだ世の中の主流である経済成長派はごまんといるのです。余所様のブログまで来て経済成長信仰者と横から議論に参加するなんて事してたら自分のサイトもおろそかになってしまいます。

「お馬鹿」ですって☆ 「横から議論に参加」してるくせに、「余所様のブログまで来て経済成長信仰者と横から議論に参加するなんて事してたら自分のサイトもおろそかになってしまいます」ですって☆ ちなみに、ブログ主のfunaboristaさんによる、僕ちんと雑草Zさんの評は、こんな↓です。

>で、私の喩え話は「日本の企業全体をタクシー業界に置き換えた話」なんであって、もちろん雑草Zさんはそのことを理解しているから「わかりやすい内容」、しかしsuterakusoさんは理解してない(というより理解したくない?)からこそ「産業にしめるタクシー業界の割合は〜」ってことなんでしょうねぇ、きっと。

つまり、俺の喩え話がわかる雑草Zさんは理解力のある人、suterakusoは理解力のない奴、または、雑草Zさんは真実を直視できる人、suterakusoは真実を直視できない奴ってことですね☆


 っで、この雑草Zさんの記事で、僕ちんのツボにはまった?のがあってね。それがこれ↓。

『リアルマネー;減価する貨幣が世界を破滅から救う』
http://zassou322006.blog74.fc2.com/blog-entry-778.html

ゲゼルの「自由貨幣」ってのを評価している記事なんだけど…当然、僕ちん、「え? 減価する貨幣? インフレのこと? インタゲ? え? この人、インタゲ反対でしょ?」って思いながら途中まで読んだんだけど…もう、途中からは斜め読み…。この方、どうも「減価する貨幣」って、「経済活動による有限な資源の減少にともない減っていく貨幣」みたいなものだと思っているみたいで…。いちおう、wikipediaも見てみましたよ。そうしたら、こんな一文↓もあって、「ほら、やっぱり、減っていくんじゃなくて、こういう方向だよなー」って思ったんだけど…。

>これは、緩やかなインフレを人工的に引き起こしているように見えるが実際にはインフレとは異なる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%A8%E5%B9%A3

 でも、この自由貨幣ってのは、たしかに面白いな。だから、紹介してもらえてよかったかな。でも、結局、インフレと同じにならないかな?とか、wikipediaケインズによる批判として記述されている

>もしスタンプ制度によって政府紙幣から流動性打歩が取り去られるとしたなら、一連の代用手段−銀行貨幣、要求払いの債務、外国貨幣、宝石、貴金属一般など−が相次いでそれにとって代わるであろう。

(要は、価値貯蔵機能が失われると、他のものにとって代わられるってことね?)とかあるんだろうな?とか、やっぱり考えないといけないよね。う〜ん、めんどくさそう。

 っで、それはともかくとして、wikipediaには「利点・欠点」として、こう↓書いているんだよね。

>減価する貨幣は、デフレを防ぐとともに、消費を活性化させる効果があるといわれる。その反面、貯蓄の意欲をなくす、といった欠点があるといわれる。
>また、融資をするものがいなくなるため新規事業を立ち上げにくくなる、という指摘に対して、減価する貨幣を使わずに溜め込んでも損をするだけなので、むしろ融資が活性化される効果があるという指摘もある。

つまり、貨幣をためこむのではなく、使わせて、経済を活性化させるために考えられたものでもあるってことでしょ? …あ、「でもある」ってのは、雑草Zさんは、貧富の差を解消させる側面を評価しているみたいで、そういう側面もあるからなんだけど…。っで、話をもどして、経済の活性化って、

GDPの増加率で定義される「経済成長」が物理的にどんなにお馬鹿な事か判らないのでしょうか!?

なんて言う人の望むべきことじゃないでしょ。それとも、自分の主張についてだけは経済活動の質が云々を言うのかな? ま、どっちにしろ、「減価する貨幣」って語の、文字通りの意味ですらないフィーリングに引きずられて、それを「減っていく貨幣」みたいに思ってそうなところだけで、アレなんだけどね。

 っで、なにが言いたいのかというと、こんな人たちにこんな評価を受ける僕ちんって、やっぱり大丈夫ってことだよね☆ってことですー。