日銀の思惑?

最近の朝日新聞の二つの記事を読んでの疑問。
「日銀の思惑」ってそれで正しいんだっけ?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.asahi.com/business/update/0430/TKY201304300423.html
2013年4月30日21時40分
住宅ローン金利、4カ月ぶり上昇 日銀の思惑とは逆に

渡辺淳基】国内の大手銀行は5月から、住宅ローン金利をそろって引き上げる。期間10年の固定金利ローンの場合、0・05%幅高い年1・40%(最優遇金利)となり、昨年10月以来7カ月ぶりの高さになる。日本銀行は金融緩和で金利を下げ、景気を良くしようとしている。しかし、思惑とは逆に金利が上がってしまうという皮肉な事態だ。


http://www.asahi.com/business/update/0509/TKY201305090467.html
2013年5月10日0時6分
大手銀、企業への貸出金利引き上げ 日銀の思惑に逆行

【西山明宏】日本銀行が大規模な金融緩和で、世の中の金利を下げようとしているのに、企業への貸し出し金利が逆に2カ月連続で上がることになった。大手銀行は、優良企業向けの「長期プライムレート」(長プラ)を5月10日から、0・05%幅引き上げて年1・25%にする。昨年10月以来7カ月ぶりの高水準で、日銀の思惑通りにはなっていない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ともに朝日お得意の「続きを読む→」の記事なので、引用は冒頭部のみ。

…えっっと…、日銀は2%のインフレターゲットを発表したのだから、それが達成できそうなら、長期金利や住宅ローンの固定金利が上昇するのは当然なのでは? それに、これは、予想物価上昇分を差し引いた実質金利ではないんだよ…ね? ってのは経済音痴の素人考えなのだろうか?

不躾だけど、id:yasudayasuさんやid:himaginaryさんをコールすれば参考になる言葉をいただけるかもしれない…っと、…すみません、面識もないのに、無茶振りをいたします…。

あと、それから、(きそからわかる黒田緩和)ってシリーズも、これで分かったことになってよいの???って感じるんだよなぁ…。

//////////

追記。
また…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201305130406.html
2013年5月13日23時24分
長期金利急騰3カ月ぶり0.8%台 日銀の思惑とは逆に

【長崎潤一郎、湯地正裕】13日の東京金融市場では、円安・株高が進む一方で、長期金利が急上昇し、一時年0・800%と約3カ月ぶりの高水準となった。日本銀行は過去最大の金融緩和で金利を引き下げ、お金を借りやすくして経済を活性化しようとしている。しかし思惑とは逆に金利は上昇しており、景気を冷やすおそれがある。

長期金利の指標になる満期10年の国債の流通利回りは一時、前週末の終値より0・110%幅高い0・800%と、2月6日以来約3カ月ぶりの水準まで上昇(価格は値下がり)した。13日の終値では、同0・1%幅高い0・790%だった。長期金利が、1日で0・1%幅で上下するのは異例の大きさだ。

そもそも、日銀は4月4日に打ち出した大規模な金融緩和を通じ、金利をさらに下げ、銀行から個人や企業への貸し出しが増えることを狙っていた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜