2019 参院選 分析ごっこ 比例区(立民、民民、れ新) 選挙区(大阪)

 今回の選挙について、比例区について感じたことは、次の2つ。

  • 立民や民民の比例区は、大きく見ると、タレント候補も、マイノリティ代表候補も、結局、大手労組系候補の肥やしになるよね
  • ネットやマスコミではワーキングプアの人たちによる山本太郎への支持が注目されたけど、結局、ワープア代表的候補の個人名の得票は少なかったのね

 

 1つ目のことについては、立民については、市井紗耶香が次点に終わったのが印象的だけど、上位5人は組織票のある労組系候補で占められている。ただ、正確には、むしろ、それに続く、川田、石川、須藤の3人の当選に、市井や「筆談ホステス」やおしどりマコや土壇場移籍の藤田幸久なんかが貢献したんだなぁということだと思う。…須藤って人、どうなんだろう? 全然知らない人だけど…。民民については、もともと、労組系候補を党に職がある候補がサポートする形の候補者の構成で、結果、上位は労組系が占めて、そのうち3人が当選している。でも、東芝労組の人は落ちているけどね。

 

 この2つの党の比例区の得票状況を見て少し驚くのは、民民では、20万票近くもの個人名得票の候補も落ちているということ。ちなみに、市井紗耶香の得票は約5万票。これは逆に言えば、党名での得票が少なかったということだろう。しかし、組織票というのはこれほどの集票力があるのだから、もし、この制度で誰かタレントなどを投票させたい人たちがいるのなら、何が何でも個人名での投票を押していかないといけない、でも、それは歪んだ形で党の得票に大貢献することになる、ということなんだろう。そして、こうした党ではやはり、組織の影響力というのが大きいのだろうね。その点では、約790万の得票のうち党名の得票が約670万ある立民と、約350万の得票に対して党名の得票が約220万の民民とでは、党の性格が異なってくるのだろうね。

 

 次に、れ新についてだけど、ワーキングプアの代表的な位置づけの候補は、シングルマザーで元派遣労働者の渡辺照子氏と、元コンビニオーナーの三井義文氏だけれども、それぞれ得票は約5千票と4千票しかなく、れ新のなかでも、下から3番目と1番目の得票しかない。これは、本当にれ新がワーキングプアの人たちから支持を集めたとして、その多くは、山本の得票の約100万票の一部になった、あるいは党名での投票になったと解釈すればよいのかな。いずれにしても、れ新については、これからの活動こそ、よく見極めていかなければならないよね。ところで、れ新の候補者のなかで大西という人がいて、2万票を集めて、山本、蓮池氏についで3番目の得票なんだけど、どんな人なんだろう?と思って少し見てみたら、少しユニークな経済理論?を主張している人みたいね。

 

 

 さて、もう1つ、大阪について少し調べてみたんだけど、それは、kojitakenさんの『鍋パーティのブログ』で書きかけの、「再分配の重視を求める人こそ共助を重視しよう」*1に関係して、だったら、本当は、データ的にも、勝部麗子さんが活躍する豊中市の結果は再分配が重視されそうな結果になるはずだよな、ということをいちおう確かめた方がよいのかなと思ったわけで…。ま、でも、そんなに都合のよい話には、やっぱりならないのだけど…。豊中は、大阪・東大阪と吹田・高槻との中間的な結果といえるのかな…。どの点でも特別な感じはない。でも、せっかく調べたのだから、そのデータを紹介しようということなんです。

 

 っで、大阪の主要都市間で、候補者別の得票に違いが見られるかということを調べてみた訳です。次の2つの資料↓をもとに、

 

http://www2.senkyo.pref.osaka.jp/sokuho/san/data/kaisen201907220351.pdf

http://www2.senkyo.pref.osaka.jp/sokuho/san/data/tousen201907211900.pdf

 

次の表↓を作り、

f:id:suterakuso:20190723000441j:plain


それから、次のように↓得票率を比べました。

f:id:suterakuso:20190723001038j:plain

ピンクが大阪府全体を上回っているところ。分かりにくいけど、太字は2ポイント以上上回っていて、斜字は2ポイント以上下回っている。

 

 基本、顕著な差はないんだよね。もちろん、大阪や東大阪は維新が強いんだけど、それも5ポイント差もないような数ポイントでしかない。公明の杉が高槻でかなり低いなとか、立民のかめいしが高槻で妙に強いなとかはあるけど、それも府全体と5~6ポイント程度の差。あとは、少しだけだけど、維新がちょっと弱いところは、かめいしが強くて太田もちょっと強く、たつみはふつうで、杉は弱いのかな(でも、結局、どこも維新が圧倒的に強い)。

 

 これを維新は維新、「野党共闘」は「野党共闘」でまとめたら、次のようになった。

f:id:suterakuso:20190723004033j:plain

 

 投票者に占める割合ではなくて、有権者に占める割合も見ておこうかと思い、「絶対得票率」の表も作ってみた。

f:id:suterakuso:20190723002757j:plain

 

 これを同様に維新は維新、「野党共闘」は「野党共闘」でまとめたのは次の表。

f:id:suterakuso:20190723004213j:plain

 

 少し面白いのは、こうして、絶対得票率、つまり、その人に投票した人が有権者のどのくらいを占めるのかで見ると、今回けっこう投票率が高かった、かつ「野党共闘」系が他市より強かった、吹田、高槻、枚方は、維新への投票も大阪府全体とほとんど変わらないということかな。